top of page
検索

資格が無い

  • 景山陽
  • 2024年7月20日
  • 読了時間: 2分

昨日と今日でひたすらにヒマワリ畑を巡っている。

昨日は山梨北部を、今日は山梨南部を下見してきた。

近日中に背の高いヒマワリを撮影する予定があるので、その下見だ。

久々に来た。富士吉田。

標高が高いからか、富士山麓のヒマワリはまだ成長途中と言ったところ。

例年通りであれば開花は8月中旬になるのだそうだ。

8月中旬であれば雨が降らず日照りが続く時期があるだろうし、青空背景で撮影をしたい今回に限っては都合が良い。


この場所は人が畑の中に入ることができるので、僕が今回撮りたいシーンの撮影もする事ができそうだ。

今の所ここが一番、撮影場所候補として有力だと思う。


一つだけ不安がある。

この場所のヒマワリは背が高く育ってくれるのだろうか?

理想を言えば2m以上、最低でも170cmは欲しい。

よく管理されたヒマワリ畑のヒマワリは、あまり身長を伸ばさない傾向にある。


まれに、とんでもなく巨大なヒマワリが私有地の畑に植わっていることがあるのだが、あれは根っこがよく発達すれば大きくなるのだろうか?

今回撮りたいシーンは制約が多いため、私有地で撮影するとなると色々と都合が悪い。

やはり撮影地は無難なヒマワリ畑にするべきだろう。

ヒマワリの苗


途中で友人Hと合流。

せっかく富士吉田に来たので、吉田のうどんを食べていくことにした。


食事を終えて駐車場に戻ると、隣に駐車してある車の中に、トイプードルが2匹閉じ込められていることに気が付いた。

外気温は35℃。閉め切った車内は50℃を超える。飼い主は犬を置いて呑気にうどんを食べているのだろうが、こんなことをする人間に犬を飼う資格は無いのではないだろうか?

お出かけに連れて行くくらいなのだから、犬をかわいがっているのかもしれないが、もしそうだとしたら想像力が欠けすぎている。

あな〇ろ家族という、悪しきネットミームを思い出して嫌な気分になった。


何もしないのも後味が悪いので、うどん屋の店員さんに犬が閉じ込められていることをお客さんたちにアナウンスするように頼んでおいた。

この手の飼い主には強く言っても効果は無いのかもしれない。

周りの人間ができることは、犬を車内に置いてけぼりにする人間に対する社会の目を厳しくし、そういう世論を醸し出していくことだ。



 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Comments


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page