大きい公園
- 景山陽
- 1月24日
- 読了時間: 1分
今まで行ったことのない公園に行ってみた。
結構大きい公園で、おそらく数ヘクタールはある。(ヘクタールがどれくらい大きいのか知らないが)
駐車場からしばらく歩くとサザンカがたくさん咲いていて、その横にはツバキもたくさん植わっていた。
ツバキはまだ1輪も咲いていなかったが、2月に突入すれば少しづつ咲き始めるだろう。
サザンカとツバキは混同されやすく、街にどちらが植わっているのかを意識することはほとんど無いが、いざ気にして見てみると、山梨はサザンカの方が圧倒的に多い。
しかし、鳥媒花を説明する写真を撮るならばサザンカよりもツバキの方が適しているので、ツバキがまとまって植えてある場所を探していたのだが、この公園なら十分に撮影ができそうだ。
一応、サザンカに鳥が来ていないか確認したら、ヒヨドリが一羽だけ来ていた。
蜜を吸う様子を撮影しようとしたら、ヒヨドリは蜜を吸うどころか、花びらをちぎって食べ始めてしまった。
満開の花も、まだ蕾の花も、花びらをちぎられていく。
ヒヨドリがサザンカの花粉を運んでくれる立ち位置であるのは間違いないと思うけど、もし、花びらだけでなく蘂まで食べられてしまったら、むしろ邪魔者になってしまうことも有り得るだろうな。
Comments