top of page
検索

努力の方向

  • 景山陽
  • 2024年7月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年7月28日

昨日、ホームページへのアクセス数が異常に増えていると思ったら、2日前に偶然お会いして知り合った植物生態写真家の鈴木純さんが、TwitterでこのHPを紹介してくださっていた。

鈴木さんは、植物写真家に若手が居ないと嘆いておられたのだが、植物写真だけでなく、そもそも生き物の写真でプロを目指す人に僕はほとんど出会ったことがない。

僕が知らないだけで、昆虫分野とかにはちらほら居るのかもしれないが。

普通に働きながら目指しても時間かかるし、僕みたいに現在進行形でフリーターをしながら目指しても親戚からの目が痛いし…


あと、今朝になって自然写真家の武田晋一さんも僕を紹介する投稿に触れてくださった。

武田さんは、僕が3年前「自然写真で食べていきたい」とメールを送り実際に相談に乗ってもらった方で、僕は自然写真でプロを目指す際の基本は武田さんから教わった。

今でもその日のことを思い出さない日は無いし、その日貰ったアドバイスは頭の中をぐるぐる回り続けている。

武田さんは、写真の技術的なことから、取り組み方まで色々と話してくれたが、僕がよく思い出すのは取り組み方のアドバイスだ。

ここには詳しく書かないけれど、その取り組み方のアドバイスがあったおかげで、努力の方向性が明確になったように思う。


ただ、一人でひたすらに写真を撮っていると、果たして自分の努力の方向性は今のままで合っているのか。しょっちゅう不安になることがある。

なので、植物分野の第一線で活躍されている鈴木純さんがああやって自分の事を取り上げてくださると、嬉しさと同時に、多少の安堵が込み上げてきた。

古代ハス






 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Commentaires


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page