top of page
検索

ヤブガラシ開花

  • 景山陽
  • 2024年7月18日
  • 読了時間: 1分

久々に晴天かと思ったら、雲が多く、狙っていたシーンの撮影は見送り。

雲一つない天気はいつ来るのか。


午前中、ヤブガラシの開花を撮影した。

ヤブガラシの花は、太陽光が直接当たり温度が上がると開花し始める。

開花の写真はずっと撮影しようと思っていたのだが、炎天下の中地面にうずくまって撮影するのが億劫で仕方なくて後回しにしていたのだ。

10:15 開花直前の蕾

10:16 僅かにヒビが入り始めた。

10:17 中身が見え始める。

10:18 雄蕊が見えてきた。


10:18

10:19 ほぼ満開

10:23 満開

午後、様子を見に行くと蕊や花びらは全て落ちて、オレンジ色の台だけが残っていた。このオレンジ色の台からは常に蜜が分泌され続けているので、様々な昆虫が蜜を舐めに来る。


クロヤマアリ

キアシナガバチもやってきた。







 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Comments


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page