ヤドリギ並木
- 景山陽
- 2月28日
- 読了時間: 2分
今日は少し遠出。普段行かない観光地に行った。
知り合いから、「ドライブしてたらヤドリギが沢山あった」という情報を得たのだ。

実際行ってみると、想像以上に大きい群落。地元では有名らしい。
レンジャクが来ていないか探してみたが、一羽もいない。少し時期が遅かったかなぁ。

レンジャクが黄色い実を食べて、ネバネバの糞をする様子を撮りたかったのだけど。
レンジャクが居ないので、ヤドリギ並木をひたすらに撮っていたのだが、僕の持っている12-40㎜では焦点距離がやや狭すぎる場面があった。超広角レンズが欲しくなってくる。植物の撮影で超広角レンズはそこまで優先順位が高くないので購入を後回しにしていたのだが、木の撮影にはかなり重要なアイテムだと思う。しかし金が無いんだよな。
それにしても、同年代の写真好きのTwitterを見ていると、最新の機材を割と頻繁に買っているような気がする。みんな金持ってんなぁ。
いや、俺が持って無さすぎなのか。働きたくなさすぎて、バイトの時間をギリギリまで削っているので、金が無いのは当然だろう。

小一時間散策しただけなのに、花粉症の症状が酷い。いよいよスギ花粉が本格的に飛び始めたか?と思い、スギの生えている寺に立ち寄り、雄花をつついてみたのだが、花粉は飛ばなかった。
風に吹かれたスギが写真に写るくらい大量の花粉を飛ばすようになるまでには、あと一週間くらいかかるだろうか?
Comentarios