top of page
検索

トゲのある種

  • 景山陽
  • 1月25日
  • 読了時間: 1分

Amazonでほうれん草の種を買ってみた。

ほうれん草の種は、トゲが生えている種類と丸型の種類がある。

トゲが生えている方は中々面白い形をしている。トゲと言っても、ひっつき虫みたいに衣服に引っ付く能力はあまり無いので、この形が何かの役に立っているのか立っていないのかはよく分からない。

日本ほうれん草
日本ほうれん草

ほうれん草の種はホームセンターに普通に売っているのだが、市販の製品の中には、赤く染色された状態の種が売っていることがよくあり、写真を撮るには少々困る。

赤く染色されているのは土に蒔いた時にわかりやすくするためだろうか?

何にせよ、僕には不要な心遣いだ。


ほうれん草の種を買ったのは、芽生えを撮影するため。

ほうれん草の芽生えは、殻を脱ごうとする姿がハート型に見えることで有名なのだ。僕の推測が正しければ、おそらくその姿を世に知らしめたのは植物写真家の埴沙萌さんなのだと思う。


ほうれん草のハート型の芽生えは、3年前に全く同じシーンを撮影したことがあるのだが、当時は写真が下手で、よく見ると深度合成に失敗して輪郭に不自然な二重線が出ていたりしていた。

流石に今撮り直せばまともな物が撮れるだろう。




 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Comments


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page