カエデの種
- 景山陽
- 2024年11月15日
- 読了時間: 1分
昨日、サザンカの蜜を撮ったのだが、もっとクオリティの良い写真が撮れる気がしたので、今日リベンジしてみた。

大粒の蜜を分泌している花が咲いていたので、採集して撮影。
今回は結構うまく撮れたと思う。

サザンカの咲いている公園にイロハモミジが2本だけ生えている。実が沢山なっていたのでいくつか採集して白バックを撮影。
大きな翼を持った実は、風に乗って遠くまで運ばれる。
この実が回転しながら宙に舞っている様子を撮影してみたいのだが、どうやって撮ろうか。
カメラを置きピンで構え、実を宙から落とし続けて数打ちゃ当たる戦法で撮るのが基本なのだろうが、時間が掛かりそうだ。
置きピンの位置にビームを置き、実がビームを通過したらシャッターが切れるようにセットを組めば、上手くいくかもしれない。
センサーを使った撮影は、最初のセッティングが面倒くさいのが欠点だ。

芽生えるときは、左上の方から根が出てくる。
Comentarios