top of page
検索

イチョウの花

  • 景山陽
  • 2024年4月28日
  • 読了時間: 1分

Twitterを眺めていたら、イチョウの花の写真が流れてきた。

そういえば、イチョウの芽生えは撮影したことがあるけれど、イチョウの花を撮ったことは無かったよなと思い、バイトが始まる前の時間を使って撮影しに行くことにした。

銀杏並木のある美術館に着くなり、イチョウの木を見上げる。

枝から葉が出ている付け根の部分に房状の雄花が見つかった。

しかし、どうにも見た目に違和感がある。

試しにネットで「イチョウ 雄花」で検索してみると、正常な雄花は緑色を帯びているようだ。

どうやらイチョウの花期は既に終わっていたらしく、上の写真の雄花は既に枯れた状態のようだ。

辛うじて、枯れて縮み上がる前の正常な雄花を見つけることができたが、完璧な状態とは言えないだろう。

ちなみに、花粉は風散布らしい。

雌花も探してみたが、これもやはり時期が遅すぎたせいで結実した後のようだった。

受粉期の雌花であれば先端に淡黄色の突起が付くはずなのだ。

悔しいが、また来年リベンジするしかない。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Comments


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page