開花待ち
- 景山陽
- 2024年10月31日
- 読了時間: 1分
10月31日。今朝の日の出時刻は6時7分。
5時半頃に起きて、6時前にはタンポポの蕾にカメラをセットした。
風も少ないので、ストロボは使わずに自然光とLEDのみでライティングすることに。
タンポポは、花茎だけ切り取って室内に置いておいても開花するので、やろうと思えば室内で定点撮影できるのだが、室内撮影だといかにもスタジオで撮りましたみたいな雰囲気が出てしまうので、この手の生態写真は可能な限りは野外での撮影を心掛けている。
写真をあまり撮らない人が見ても分からない程度の違いなのだが、実際に手を動かして撮っている人から見たら、その違いはすぐに分かると思う。
僕程度でも、人の写真を見て、「あ、この人はこの背景用紙よく使い回しているなー」とか思うことが、よくあったりするし。
ただ、室内撮影をアレルギーのように拒否するのも、違うと思う。室内撮影のような作り物に対して厳しくなりすぎた社会は、生きづらい。

結局、蕾が膨らみ始めたのは7時からだった。

10時半頃、完全に開いた。
しかし、花の形があまり良くない。もっと大きめの蕾を選べば良いのだが、今の時期だと見つかるのは小さめの蕾ばかり。

17時、花は完全に閉じた。
Comments