top of page
検索

葉中の星

  • 景山陽
  • 2024年11月1日
  • 読了時間: 1分

早朝、山に仕掛けたカメラの様子を見に出かける。定期的に管理しないと、雨避けの袋の中に虫が詰まっていたり、湿気でストロボが故障してしまう。

彩雲が出ていた。



現地に着くと、カメラが倒れていた。おそらく2日前の強風のせいだろう。もっと安定した三脚を使えばこんなことは起こらないのだが、山に放置する機材は多少作りが甘くても安ければ安いほど良い。

とはいえ、強風の度に倒れられたら面倒なので、三脚の足をキャンプ用のペグで固定してみようかな。


撮影画像を確認すると、タヌキやテンが写っていたのだが、全部ピンぼけ。

おそらく前回カメラをセットした時に、僕がピントリングの調整を忘れていたのだろう。たまに自分でもありえないと思うようなミスをする。

全ての画像がピンぼけだった。


アゲハの幼虫に食われてボロボロだった庭のミカンの木が、少しづつ元気を取り戻してきた。もう幼虫がいなくなったので、新しい葉を展開し始めたのだ。

ミカンの葉を、太陽の光に透かしてよく見ると、小さなつぶつぶがたくさん見える。

これは油点という器官で、中には匂い成分が入っている。葉を揉むと、この油点が破壊されて柑橘類の良い匂いがしてくる。










 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Коментарі


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page