top of page
検索

種の殻を

  • 景山陽
  • 2月2日
  • 読了時間: 1分

二週間ほど前に採集してきたダケカンバの種がちらほらと芽生え始めた。

発芽にはもう少しかかるかと思っていたのだが、割とすぐに芽生え始めた。この芽生えが種の殻を脱ぐ姿を撮影したいのだが、不思議なことに、芽生えが種の殻を持ち上げている様子が観測できない。

種が脆いせいで、芽生えが頭を持ち上げる途中で双葉から種が脱げてしまうのだろうか?

それか、水を吸った種が重くて、芽生えが頭を持ち上げるときに種が脱げてしまう?


まだ予備の種は大量に採集してあるので、要観察だ。


キンカンを買ってきた。前回買ってきた いよかん は種が無い品種だったが、キンカンなら種が入っている。


断面を包丁で切ってみた。

切れ味の悪い包丁で切ろうとすると、実は切れるのに種の切れが悪いせいで断面がぐちゃぐちゃになったので、包丁を研いでから切り直したら上手くいった。

種の中身は緑色。葉っぱの赤ちゃんが入っているんだから当然と言えば当然だが。


これも、発芽させるつもりだ。








 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Comentarios


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page