top of page
検索

大絶不調

  • 景山陽
  • 2024年10月10日
  • 読了時間: 2分

午前中、仕掛けたトレイルカメラを回収しに近所の山に行こうとしたら、強い吐き気に襲われて原付の運転ができなくなった。

道を走る振動ですら耐えられないくらいに気持ちが悪い。

山に行くのは諦め、家まで15分の道のりを30分以上かけて何とか帰宅した。


3日ほど前から常に体調が悪いのだが、今日はかなり危うかった。そこまで疲れるようなこともしていないので、疲労の蓄積ということも無さそうだし、原因が分からない。


この絶不調では何もできないので、家で数時間仮眠を取ったあと、工作に挑戦。


僕は、植物の種が弾ける瞬間の撮影には音感センサーを使うことが多いのだが、いつも使っている市販のセンサーを久々に使おうとしたら壊れてしまっていた。



☝️僕の使っているセンサーはこれ


スマホと連動してセンサーの感度を調整できる優れものなのだが、めちゃくちゃ壊れやすい上に、値段が高い。

僕が初めて買った時は1万6千円だったのに、今では4万円を超えてしまっている。

公式サイトを見てみたら売り切れ表記になっているので、もしかしたら生産終了してしまったのかもしれない。


新しいものが手に入らない以上、音感センサーを自分で作ることにした。

動物撮影用の赤外線センサーを自作したことはあるが、音感センサーの自作に挑戦するのは初めて。

数年前に買った音感センサーモジュールがあったのでaruduinoに繋げてコードを入力してみたのだが、全く上手くいかない。

音に反応することには反応するのだが、感度を上げて小さい音にも反応させようとすると全く反応してくれない。


何が悪いのだろうか、もう少し詳しく調べてみなければ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Yorumlar


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page