top of page
検索

夜に咲く

  • 景山陽
  • 2024年7月26日
  • 読了時間: 1分

夜8時頃、メマツヨイグサの開花の様子を撮影しに、近所の農道に向かった。

20:32 咲く直前の蕾

20:35 蕾から花びらがはみ出てきた

2秒後、突然花びらが膨らみ始めた。


さらに6秒後


さらに8秒後 糸を引いているのは花粉。


さらに10秒後


さらに20秒後 完全に開いた。


メマツヨイグサは開花し始めてから完全に花びらが開くまで1分もかからないのだ。

開花時刻は日の長さによってどんどん早まっていくが、今の時期なら7時半くらいに蕾の目の前に立っていれば咲いていく様子を観察できる。

開花があまりに早いので、写真を撮るときは開花の瞬間を見逃さないように集中していなければならない。油断していると失敗しがちだ。

大抵の植物の生態写真は昆虫の産卵や孵化シーンの撮影と違ってそこまで集中力は求められないが、メマツヨイグサの開花はそれなりに集中力は必要だ。

ただ、昆虫の産卵なんかと違ってやり直しがききやすいのが良い。





 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Comentarios


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page