ドライブ
- 景山陽
- 2024年5月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年5月12日
両親を乗せてドライブに行った。
国道20号を北上し、長野方面へ向かう。
原付で白州までは行ったことがあるのだが、それより北は未だ行ったことがない未知の領域だった。

県境を越えて長野に入ると、すぐに道の駅が見えた。道の駅 信州蔦木宿。
温泉があるらしい。

田舎の道の駅は山野草や木の実がよく売っている。
酷いところだと、松ぼっくりがぼったくり価格で売られていたりする。ちょっと公園に行って拾ってくればタダで済む話なのに、その手間さえも惜しむのだろうか。
ところで上の写真の会田草って何だ?調べてもよく分からない。ゴウダソウなら検索結果に出てくるのだが。
道の駅を出てさらに北上し、諏訪まで行くと、明らかに街中な雰囲気が出てきたので引き返した。
街中の運転は楽しくない。

帰り道、小淵沢の三分一湧水の近くにある蕎麦屋に寄った。
メニューに二八蕎麦と十割蕎麦という表記があった。僕はてっきり量のお話だと思っていたのだが、どうやら蕎麦に含まれる蕎麦粉と小麦粉の割合のお話らしい。
世間知らず過ぎて笑えてくる。
大人は子供に比べて日常生活で受ける刺激が少ないことから時間の経過が早く感じると言うけれど、大人になっても初めての事が多すぎていっぱいっぱいだ。
以下は、最近初めて知ったことリストである。
・年末調整というシステムの存在
・車の運転
・飲みかけのペットボトルを放置するとマリモが育つ
・カメラのバッテリーはダメになると膨らむ
・大富豪のルール
・二八蕎麦と十割蕎麦の違い 👈New✨
誰か、もう、手取り足取りエスコートしてくれ。
Comments