新機材
- 景山陽
- 2024年2月9日
- 読了時間: 1分
3日程前に注文していたカメラが届いた。

OM SYSTEMのOM-1だ。
僕はOM-D EM1 mark2を3年ほど前に購入してずっと使っていたのだが、3年も酷使していると流石に色々な部分にガタがくる。
また、ここ数年で発売されるカメラにはAI被写体認識機能が付いているのが当然だったりと、なんだか時代が1歩先へ進んだ感がある。
特に気になっていたのは、鳥認識AFだ。
鳥認識AFがあれば、動体の撮影が得意では無い僕でもカケスやヒヨドリなど、植物と関わり深い鳥類のシーンを何とかして撮影できるのではないだろうかと思い、遂にOM-1を購入した。
今日はバイトがあるので外に試し撮りに行く時間が無く、開封して家の中でしばらく弄っていたのだが、一つだけ欠点に気づいた。
バリアングル液晶を開いている状態だと、ファインダーのアイセンサーが機能しないのだ。
なのでファインダーを覗いて撮影するには、わざわざ液晶を折りたたまなければならない。
EM1 mark2だとバリアングル液晶を開いたままファインダーを覗いてもアイセンサーが反応し、そのままスムーズに撮影ができたのだが…
まあ慣れる他ないだろう。

セイタカアワダチソウの芽生え
Comments