top of page
検索

不細工

  • 景山陽
  • 2月23日
  • 読了時間: 1分

朝から工作。

地中断面を撮影するための木箱の工作だ。

先日、試しに1箱だけ作ってみたのだが、課題点がいくつかあったのでやり直し。

1時間くらいかけてできたのがこれ。

今回はちゃんとカビ対策に防腐剤も塗った。

横に開閉式になっていて、断面を観察できるようになっている。今シーズンは、サツマイモとタンポポの根を撮影しなければならないのだが、サツマイモは横長に成長しやすく、タンポポは縦長に根が成長しやすい習性があるため、植物に合わせて木箱を作る必要がある。それに加え、トリミングの余地を残すためにやや引きで撮ろうとすると、更に木箱を大きく作らなければならない。

この箱は、タンポポの撮影に使う予定だ。

蓋を固定するための固定具も取り付けたのだが、これ、付け方合ってるのか?めちゃくちゃ適当に付けてしまった。

生き物の生態を撮る人間は、みんな何かしらの工作をしていると思う。僕は工作の類が得意では無いので、僕の工作物はどれも不細工だ。


あと数日かけて、同じ木箱を10箱ほど作る予定なのだが、金が凄い勢いで無くなるのでキツイ。これ1箱作るのに、材料費が4000円以上かかってしまう。




 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログを移行しました。

WIXブログを約2年使っていましたが、コストがかかるのと、スマホアプリの不具合が多く使い勝手が良くないのでブログを移行しました。 移行先は↓ https://kageyama-hinata.blogspot.com/?m=1

 
 
 

Comments


​このサイトやブログに掲載されている画像は無断で転載しないでください。

bottom of page